デザイナー以上に画面のことを考えたWEBフロントエンドエンジニア募集!
実務経験2年以上のHTML・CSS・JSのコーディング経験
求人職種:
フロントエンドエンジニア
勤務地:
香川県高松市
FRONTEND ENGINEERKAGAWA
- なにをやっているのか?
- BRANDING DESIGN FOR YOUR COMPANY
経営にブランディングデザインを。
企業やブランドの問題や課題を解決していく方法として、「ブランディングデザイン」という手法があります。
「ブランディングデザイン」を簡単に一言で表現するとすれば、つまり「伝え方のデザイン」。
どのような「アングル」で、コミュニケーションし、どのように「アウトプット」するかを見極め創造していくこと。
ブランディングデザインを通じて、経営にデザインの視点を取り入れることは、
ブランドの構築やイノベーションの創出において、とても重要な経営手法ともいわれる時代です...。
私たちは、「ブランディングデザイン」を通じて、さらなる企業価値の向上を目指すパートナーでありたい。
[在籍クリエーター]
アートディレクター・セールスディレクター・グラフィックデザイナー・ウェブデザイナー・マークアップエンジニア・フロントエンドエンジニア・フォトグラファー・ビデオグラファー 。
[ 主な事業領域 ]
BRANDING
CI・VI開発、ブランドステートメント開発。デザインコンサルティング業務。
GRAPHIC DESIGN
ロゴ、ブランドブック、会社案内、パンフレット、SPツール、サイン、
パッケージ等のプランニング及びデザイン、印刷ディレクション。
WEB DESIGN
ウェブサイト・ECサイトのプランニング、デザイン、コーディング、運用、SEO対策、
ウェブサイト構築のフロントエンド技術全般。
PHOTOGRAPH
コマーシャルフォト全般、建築撮影、竣工写真、ポートレート撮影。
MOVIE
ブランドムービー、TVCM、動画撮影、動画編集、レコーディング。
設立から15年を迎え、現在では直接クライアントが9割以上を占めている当社。
最大級のアートイベント「瀬戸内国際芸術祭」をはじめとしたアートな案件や、地域ブランディングにも携わっており、デザイン性の高さでは高い評価を得ています。
[ 主要取引先 ]
株式会社電通西日本、株式会社マイナビ、株式会社DNPメディアクリエイト、株式会社大広西日本、香川県、瀬戸内国際芸術祭実行委員会、国立大学法人香川大学、高松琴平電気鉄道株式会社、伊藤忠商事株式会社、NECコーポレーション、双日商業開発株式会社、NTTデータ四国、株式会社ときわ、株式会社ジュエリーピコブライダル、JRホテルクレメント高松、高松丸亀町商店街振興組合、高松市文化芸術振興課、高松市情報政策課ICT推進室、株式会社 BIG AMERICAN SHOP、株式会社ELD INTERIOR PRODUCTS、OISEAU株式会社 etc...
[ AWARD ]
D&DEPARTMENT PROJECT / ナガオカケンメイ
「NIPPONの47人 2015 GRAPHIC DESIGN」香川代表選出
d47 MUSEUM SHIBUYA Hikarie 企画展参加
- なぜやるのか?
- 「伝え方のデザイン」をクリエイトする。
私たちのお仕事は、クライアントの企業やブランド・サービスを、どのような「アングル」でアウトプットしていくべきか的確に捉え、ブランディングを通じてブランド構築を行い、アウトプットの最適な方法を導き出すこと。つまり「伝え方のデザイン」をクリエイトすることです 。
たとえば、クライアント様の企業やブランド・サービス・ 商品において、クライアントが伝えたいことを、より魅力的かつ明確に伝えることができれば、さらなる周知と、売上向上に繋がります。
私たちはただ制作するという概念ではなく、経営につながるデザイン「デザイン経営」をミッションに企業と二人三脚でブランド形成をしていくことを重視し、このチームだから実現できる価値を大切にしています。
クロスメディアブランディングの重視。
デザイン経営におけるブランディングにおいて、スマートフォンの普及により、クライアントのスタートアップにおける、ブブランディング、課題解決におけるリブランディングに対し、クロスメディア戦略をシームレスに行える環境がマストであると考えています。
現在ブランディング案件の90%以上クロスメディアを活用したウェブメディアでの戦略を行なっています。
グラフィックとウェブメディア。それぞれ別の企業で制作するスタンスではなく、シームレスに「プロトタイプ」化し、ブレのないクリエイティブの実現のため、私たちは、常にディレクター、グラフィック(ウェブ)デザイナー、フォトグラファー、フロントエンドエンジニアが同じ社内で連携をとりながら、ウェブメディアを構築・運用しています。
BE COOL 〜 クールであれ 〜
デザインの観点からアングルを定め、極力シンプルにコミュニケーションを構築することで、伝えたいことを伝わることにシフトしていく概念を追求する。
MORE SEAMLESS 〜 よりシームレスに 〜
デザイン経営の概念から、ブランディングをシームレスに連携することで、ブレのないコミュニケーションの実現を目指す。
BE TEAM 〜 チームであれ 〜
メンバーの力を集結して高品質かつ高効率なチームを目指す。
個人でできないことをチームで実現する。
- どうやっているのか?
- シームレスにブレのない戦略を。
グリーンフィールドグラーフィクには、ブランディングにおけるミッションを様々な視点から、コミュニケーションをクリエイトしアウトプットしていく事に必要な人材、アートディレクター・グラフィックデザイナー・ウェブデザイナー・ウェブエンジニア ・フォトグラファー・プリンティングディレクターが在籍。
その理由は、どんどん進化していくクロスメディア社会において、よりシームレスにブレのない戦略を目指すためです。
- こんなことやります。
- ・やっていること
クライアントのスタートアップに向けた、ブランド開発。課題解決に向けたリブランディングに伴う、
主に、ブランドサイトの構築・運用をメインに行っています。
・仕事の流れ
まず、ウェブ構築にともない、デザインチームとウェブチームでお互いのノウハウを生かしながらサイト設計をおこないます。
グラフィックチームがデザインレイアウトを「イラストレータ」でおこない、
ウェブチームで、HTMLコーディング・CMS構築(WordPress)を行ない、サイトをリリース。運用を行なっています。
・仕事内容
HTML・CSS・JSコーディング
CMS(WordPress)構築
・開発環境
GULPでの構築
GITを使ったバージョン管理
MAC環境での開発
・採用条件
実務経験2年以上のHTML・CSS・JSのコーディング経験
・歓迎案件
PHPの開発経験
独自CMSの構築経験
JavaSprictフレームワークの使用経験
ワードプレスカスタマイズ経験
サーバVPS構築
・求める人材や雰囲気
GREENFIELDGRAFIK INC.のビジョンやミッションに共感いただける方。
クライアントとのコミュニケーションを円滑にとれる方。
スタッフとのコミュニケーションを円滑にとれる方。
デザインセンスのあるサイトに共感してもらい、コーディングを楽しみながらできる方。
新しい技術を楽しみながら、自己学習したいという意識のある方。
GREENFIELDGRAFIK INC.はウェブチーム・グラフィックチームともに、フレンドリーな環境が特徴です。
楽しみながら、クライアントのスタートアップ(ブランド開発)からリブランディング(課題解決)に向け、
スタッフ同士のチカラをお互いに活用しあって世の中に提供していきたいと考えています。
少しでも気になったかたは是非、ご連絡をお待ちしております。
オンライン(ZOOM)でのコンタクトも大歓迎です。
- 求めるスキル。
- PHPの開発経験
独自CMSの構築経験
JavaSprictフレームワークの使用経験
ワードプレスカスタマイズ経験
サーバVPS構築
- 選考の流れ
01.書類審査実施
履歴書、職務履歴書、ポートフォリオ(作品集)をご用意の上、
まず、メールもしくはお電話にてご連絡ください。
※ポートフォリオの返却は致しかねます。ご了承ください。
次回選考(面接)に進まれる方には面接日等のスケジュールを追ってご連絡いたします。02.面接実施
採用担当者による面接を行います。
※現在COVID-19の拡大のためオンライン面接を採用しております
面接では、自己紹介および、ポートフォリオのご説明をしていただきます。
場合により、実技試験を行う場合がございます。03.内定通知
上記選考を通過された方が内定となります。
ENTRY FORM
RECRUIT ENTRY
GREENFIELDGRAFIIK INC.では、
“ムゲンダイ”の可能性を目指す仲間を募集しています。
ご応募、心よりお待ちしております。
ENTRY FORM
RECRUIT ENTRY
GREENFIELDGRAFIIK INC.では、
“ムゲンダイ”の可能性を目指す仲間を募集しています。
ご応募、心よりお待ちしております。